グルメ
2025.05.26

ベトナム出身の私が日本でオススメしたい飲食店:かどやムスブ 田町店

■ 自己紹介

 Xin Chào!(シン チャオ:おはようございます・こんにちは・こんばんは)ベトナム北部出身のグエン・テイ マイフォンです。皆さん、お久しぶりです。お元気でしょうか?私は、社会人3年目に突入し、相変わらず忙しい日々を過ごしています。しかし、今の仕事にとてもやりがいを感じているため、毎日が楽しいです。

 また、最近では食事の量に気をつけたり、ランニングをしたりしています。その理由は、社会人になってから学生の頃と比べて運動量が減ったことと、お腹周りが少し太ってきたと感じるようになったからです。さらに、夏はお洒落な服を着こなしたいという思いもあり、週3回、30分かけて5kmのランニングと2kmのウォーキングを習慣にしました。その結果、最初は長時間体を動かすことに苦戦し大変でしたが、慣れるととても気持ち良く走れるようになりました。今後の目標は、このままランニングを続けて、年末の21kmマラソンに挑戦することです。

■ 愛媛の郷土料理をメインとしたお店「かどやムスブ」を知っていますか?




 私はこれまで8回記事を投稿してきたのですが、9回目の投稿にして初めてオススメの飲食店をご紹介します。そのお店の名前は「かどやムスブ(田町店)」です。ここは、愛媛県の郷土料理を提供しているお店なのですが、上司がオススメしてくれたので、早速日本人の同僚3人と一緒に食べに行ってみました。すると、料理の見栄えも味も本当に素晴らしかったのでお気に入りのお店になりました。そこで今回は読者の皆様に私の行きつけの店「かどやムスブ(田町店)」の魅力を3つご紹介したいと思います。

■ かどやムスブ(田町店)の魅力

魅力①:刺身が苦手な方でも刺身を食べられるようになる!




 私は日本で生活をはじめてから8年になるのですが、留学したばかりの頃はお刺身の美味しさがわかりませんでした。なぜなら、私の故郷ベトナムでは生魚を食べる習慣がないからです。しかし、歓迎会に参加すると必ずお寿司が用意されていました。当時、私は唐揚げだけを選んで食べていたのですが、周りを見渡すと日本に来たての留学生でお寿司を食べられたのは2~3人だけでした。そんな私が、今や月に2回はお寿司や刺身を食べないと我慢できなくなるほどお刺身が好きになりました。正直、自分でも驚いています。こんな気持ちになれたのも、今回ご紹介する「かどやムスブ」で新鮮な魚料理を食べたからです。

 私たちは愛媛から仕入れたブランド鯛、伊達真鯛を使ったかどやムスブ名物「宇和島鯛めしの定食」のほか、名物「藁焼きかつおの塩たたき」や「真珠貝柱と小柱のかき揚げ」も注文したのですが、これらを口の中に入れた瞬間、噛めば噛むほど旨味と甘みが出てきたので、新鮮なお刺身はこんなに美味しいのだと驚き感動しました。きっと、私と同じように生魚を食べる習慣がない地域で育った人にとって、はじめてお刺身やお寿司を食べる時は勇気がいると思うのですが、かどやムスブなら、どの生魚を食べても感動できると思うので是非、かどやムスブで食べてもらいたいです。

魅力②:美しい食器




 はじめてお店で食事をした日、私たちは料理が出された瞬間「おおお!すごい!」と興奮しました。なぜなら、料理を盛り付けてあった器がとても美しかったからです。たとえば、鯛の刺身が盛り付けてあった器は鯛の形を模した器で、地元の陶器を思わせるデザイン。視覚でも楽しめる工夫がされていました。また、他の器も素敵な模様があり、細部まで美しさにこだわっているのがわかりました。日本人の同僚に聞いたところ、かどやムスブでは地元の陶芸家や職人が制作した器を使っている可能性が高く、料理とともに地域の文化や伝統を大切にする姿勢が感じられるそうです。かどやムスブへ行かれた方は、ぜひ料理が盛り付けされている器にも注目してみてください。

魅力③: 店内の落ち着いた雰囲気

 最後にご紹介するかどやムスブの魅力は、店内の落ち着いた雰囲気です。ランチタイムのピーク時は特に多くの人がお店を利用するため、どのお店でも賑やかになりがちですが、かどやムスブは、常に静かで居心地の良い環境が保たれているため、落ち着いて食事を楽しむことができます。また、個室などもあるため、友達や家族と利用するだけではなく、大切な取引先との会食でも利用することができます。

■ オススメ料理:宇和島鯛めし御膳






 私がかどやムスブでオススメしたい料理は愛媛・宇和島の郷土料理「宇和島鯛めし御膳」です。価格は税込み1,580円(※2025年5月現在の価格)なので少し贅沢に感じるかもしれないのですが、頑張った自分へのご褒美ランチだと考えたら安いと思います!温かいご飯の上に生卵が入ったタレに絡めた新鮮なブランド鯛の切り身をのせて一口食べれば、一瞬で幸せな気持ちに浸ることができますよ!

 余談ですが、生卵といえば生魚と同様、以前の私は食べることができませんでした。なぜなら、ベトナムでは生卵も食べる習慣がないからです。そのため、日本で牛すき丼を注文した際にトッピングでついてくる生卵はいつも日本人の友達に食べてもらっていました。しかし、今では必ず生卵を2個使って牛すき丼を食べるほど、生卵も大好きです。生魚、生卵、納豆・・・私は日本で生活をするようになってから食文化の多様性と奥深さを知り、食の世界が大きく広がったと思います。きっと、留学生たちにとって日本の生魚や生卵を食べる文化は抵抗があると思うのですが、一口食べれば私と同じように食の世界が大きく広がると思うので、ぜひ怖がらずに食べてみてください!

■ 注意点

 料理の価格や営業時間は変更になる可能性があります。詳しく知りたい方はかどやムスブの公式のホームページをご覧ください。

■ まとめ

 東京には美味しくてお洒落なお店が沢山あります。しかし、美しい器に盛られた本格的な和食を落ち着いた空間で堪能できるお店を探しているなら「かどやムスブ(田町店)」が1番オススメです。このお店なら、何を食べても満足することができるので、少しでも気になった方は是非訪れてみてください!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

グエンテイ マイフォン

国・地域
ベトナム
居住地
埼玉県
得意カテゴリ
エンタメ

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)