■自己紹介
こんにちは。ミャンマーから参りました、テイギータイと申します。私は、ミャンマーの大学へ通っていた時にロボット開発をしている日本企業の人たちと出会い、彼らからロボットプロジェクトに関する話を聞いて、日本に興味を持つようになりました。その後、チャンスがあれば日本で就職したいと考えていたので、自分でいろいろ学びながら日本の文化などについても調べていたのですが、私の夢を応援してくれる両親のおかげで、日本へ留学することができました。現在は、建築全般にわたる基礎知識を習得できるCAD製図専門学校に通いながら、日本で就職する準備をしています。将来の夢はシステムエンジニアになることです。
趣味:読書、ポッドキャストを聴くこと、スキーをすること
■栃木県日光市にある東武ワールドスクウェアを知っていますか?

今回ご紹介するのは、栃木県日光市にある世界建築博物館、東武ワールドスクウェアです。ここでは、世界中の有名な建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現していたり、歴史や文化についての説明がされていたりするので、訪れるだけで世界一周気分を味わいながら学ぶことができるのですが、正直、訪れる前はチケット代2,800円を高いと感じていました。しかし、実際に訪れてみると、想像していたよりも細かい所まで忠実に再現されているため、私は時間を忘れて記念撮影をしたり、じっくり観察したりするうちに、これでチケット代2,800円は安いと感じるようになりました。(そのくらい満喫することができました!)そこで今回は、私が実際に訪れて発見した東武ワールドスクウェアの魅力やおすすめポイントをご紹介したいと思います。
■東武ワールドスクウェアの魅力

魅力①圧倒的スケール

このテーマパーク最大の魅力は圧倒的スケールです。パーク内には誰もが知っているフランスのエッフェル塔やエジプトのピラミッド、アメリカの自由の女神など世界中の有名な建造物や世界遺産が25分の1のスケールで細部まで忠実に再現されています。そのため、訪れた人々が精巧な縮小模型を見た瞬間、その素晴らしさに驚嘆します。
★私が最も圧倒された展示:今回、私が最も圧倒された展示はエジプトゾーンに展示された三大ピラミッドの小型模型です。なぜなら、映画に登場したピラミッドを見て以来、古代エジプト人はどうやって巨大なピラミッドをつくったのか気になっていたからです。そこで私は、クフ王のピラミッドをはじめとする3つのピラミッドを注意深く観察したり、キャプションを読んだりしました。すると、エジプトゾーンに展示されているものは全て細かいところまで丁寧に再現されていることがわかったので、好奇心が刺激され、もっとピラミッドについて詳しく知りたくなりました。
魅力②身長7cmの小さな住人たち

テーマパークの魅力2つ目は、身長7cmの小さな住人たちです。上の写真をご覧ください。再現された模型のまわりに小さな人型の立体模型が飾られているのがわかりますか?この小さな人型の立体模型は園内に14万個設置されているのですが、今にも動き出しそうなほどリアルに見えるため、眺めているだけで人々の生活を覗いているような気持ちになります。また、こうした細かな演出があるおかげで、精巧に造形された縮小模型たちがより一層リアルに見えます。これらの小さな人型の立体模型たちはとても個性的で、中には映画のワンシーンを再現しているものもあるため、訪れた時は、ぜひ近くで観察してみてください。
■嬉しい発見!!


今回、東武ワールドスクウェアで私が1番嬉しかったことは、2019年にユネスコの世界遺産として正式に登録されたバガン遺跡群のひとつ「アーナンダ寺院(Ananda Temple)」が再現されていたことです。バガン遺跡群といえば、世界三大仏教遺跡の1つに数えられているミャンマー屈指の仏教の聖地で、その中でもアーナンダ寺院はミャンマーにある寺院建築の最高傑作と讃えられ、この場所へ訪れればバガンの宗教的・文化的な歴史を全て学ぶことができると言われています。
そのアーナンダ寺院を東武ワールドスクウェアでは25分の1のスケールで再現していますが、精緻を極めた造りなので、本物と同じ神聖な雰囲気を感じることができます。そのため、私は、アーナンダ寺院を見つけた瞬間、故郷への思いが溢れだし、とても嬉しい気持ちになりました。
★注目ポイント:パゴダ(仏塔):パゴダとは、仏陀の遺物や教えを保管するための塔としての役割を果たしており、敬虔な信者にとって非常に重要な場所です。再現されたアーナンダ寺院内のパゴダは、複雑な装飾や美しい模様が丁寧に再現されているため、訪れる人々はその素晴らしさを楽しむことができます。この場所を訪れた際は、ぜひ細部まで観察してみてください。
■東武ワールドスクウェアでの注意点
・混雑状況の把握
・天候に応じた服装(とくに靴!)
・会場内のルールを把握
東武ワールドスクウェアは有名な観光地なので、休日や連休、特別イベントがある日に訪れると、混雑することがあります。東武ワールドスクウェアへ行く際は事前に混雑予想を調べてから訪れるようにしましょう。また、園内は野外エリアが多いため、天候に応じた服装や歩きやすい靴を履いて行くようにしましょう。最後に、園内での写真撮影や飲食スペースにはルールがあります。事前に公式のホームページを確認しましょう。
■東武ワールドスクウェアへのアクセス
公式ホームページの情報をご覧ください。
■まとめ

今回は、栃木県日光市にある東武ワールドスクウェアの魅力やおすすめポイントを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?東武ワールドスクウェアは単なる模型の展示施設に留まらず、訪れる人々に異文化を学び、体験する場を提供してくれるとても魅力的な場所です。その他、四季折々のイベントなども開催されるため、いつ誰と訪れても違った楽しみ方ができます。皆さんもぜひ実際に訪れて、東武ワールドスクウェアの魅力を体験してみてください!最後までお読みいただきありがとうございました。