グルメ
2025.07.02

ベトナム出身の私がオススメしたい日本のグルメ:本場パリの雰囲気が味わえる本格ビストロ「AUX BACCHANALES(オーバカナル)銀座」

■自己紹介

 こんにちは!ベトナム出身のビビです。私は日本の大学に進学するために日本に来ました。そして、大学卒業後は東京の銀座にある会社に就職しました。趣味はかわいいカフェやおしゃれなレストランを巡ることです。その他、私は「日々精進」という言葉を座右の銘にしています。理由は、この四字熟語には「人は成長するために努力を怠らず、日々の積み重ねを大切にすべきだ」という意味が込められているからです。日本での生活は今年で6年目になりますが、現状に甘んじるのではなく、日々新しい知識と経験を追い求めながら成長し続け、皆様に少しでも役立つ情報を共有できればと思っています。よろしくお願いします!

■今回、AUX BACCHANALES銀座を紹介しようと思った理由

 今回、私が「AUX BACCHANALES銀座」を紹介しようと思った理由は、日本にいながら本場パリの雰囲気が味わえる本格的なビストロは、「AUX BACCHANALES銀座」しかないと思ったからです。私は以前、フランスに行ったことがあるのですが、帰国後にフランスの街の雰囲気や食べた料理が恋しくなり、日本に留学した後もフランスと似た雰囲気を味わえるお店がないか、ずっと探していました。

 そんなある日、私の願いを叶えてくれる雰囲気のお店を見つけたので早速訪れてみると、食べ物だけではなく、店内の雰囲気もフランスのビストロと似ていたので、それ以来、友達と会う時はこの店を選ぶようになりました。それでは早速、「AUX BACCHANALES銀座」の魅力などを詳しくご紹介したいと思います。

■AUX BACCHANALES銀座の魅力①お店の空間やスタッフ




 お店に入ると、「空いている席へどうぞ」と優しい声でスタッフが案内してくれるのですが、その瞬間からフランスへ行ったときの記憶が鮮明によみがえり、「凄い!」「お洒落!」と心が躍ります。なぜなら、フランスのビストロと同じ白いシャツに黒いパンツスタイルのスタッフ、ビストロテーブル、籐の椅子、赤を基調とした椅子など、一目見ただけで「フランスだ!」と感じる象徴が揃っているからです。また、冬や雨の日以外は、テラス席と店内の間にある扉がすべて取り外されているため、どの席に座っても開放感を感じながら食事を楽しむことができます。まさに、パリのビストロを再現したこの空間は、理想的な場所です。

 余談ですが、2024年に「フランスのカフェとビストロ、およびその社会的・文化的慣習」が国の無形文化遺産に登録されたことはご存じでしょうか。理由は、これらの文化的要素がフランスの歴史やアイデンティティに深く根ざしているためです。同時に、フランス人にとって自国の文化の誇りとなっています。そのため、少し雰囲気が似ているだけではフランスの方や、本場のカフェやビストロを知っている人たちから受け入れてもらえないと思います。しかし、銀座という土地で長年お店が愛され、常に行列ができているということは、AUX BACCHANALES 銀座がいかにパリのビストロを再現できているのかという証明になると思います。そのようなお店がフランスから遠く離れた日本にあるって凄いことですよね。

■AUX BACCHANALES銀座の魅力②料理

 AUX BACCHANALES銀座のメニューは一年中提供されている固定メニューのほかに、黒板に季節ごとの美味しく自然な味わいを楽しめるメニューが記載されています。ちなみに、普段私たちが注文する料理は、オニオングラタンスープ、ステーキフリット、ニース風サラダ、そしてデザートです。これらの料理は本場フランスだけではなく、このお店でも人気の料理です。

オニオングラタンスープ / Soupe à l'oignon :





 AUX BACCHANALESのオニオングラタンスープは、チーズがたっぷり入り、伸びる食感とともに本格的な味わいが堪能できます。私は炒めた玉ねぎの甘みにチーズのコクが加わった濃厚なスープをバケットにたっぷり染み込ませ、スープの上に乗ったチーズとともに食べたのですが、とても美味しくて、一口で心を奪われました。お店でこのスープを注文する際は、スープが入っている器も可愛いのでチェックしてみてください。

ステーキフリット / Steak frites :




 日本ではステーキの付け合わせとしてサラダやグリル野菜が一般的ですが、AUX BACCHANALESのステーキフリットは、フランスの伝統的なスタイルを忠実に再現しているため、ステーキとフライドポテト(フリット)が一緒に出てきます。さらに、フランスサイズで大きなステーキは肉の焼き加減や塩加減が絶妙で、素材の良さを存分に感じられます。ちなみに、お肉の焼き加減は、肉のジューシーさと旨味を最大限に引き出すためミディアムレアで提供されるのですが、ウェルダンがお好みであれば、事前にスタッフへ伝えておきましょう。

ニース風サラダ / Salade Niçoise :




 AUX BACCHANALESのニース風サラダは、ニース地方発祥の野菜をメインに、チーズ、ツナ、ゆで卵、オリーブなど、多彩な具材が一皿にバランスよく配置されており、見た目も華やかです。また、オリーブや酸味の効いたドレッシングには、フランスの伝統的な味付けや調味料が使われており、本場の味を楽しめます。

デザート / Desserts :





 AUX BACCHANALESはデザートも充実していて、スタッフにお願いすれば、席で実際にケーキを見ながら選ぶことができます。私はショーケースの中にあるデザートや、席に運ばれてきたケーキを見ながらデザートを選ぶ時間が好きで、眺めているだけで幸せな気持ちになります。デザートの種類は常に5~6種類くらいあり、中には季節限定のデザートもあります。(私が訪れた日は、いちごを使ったデザートがありました)

 お店の一番人気は、クレームブリュレを一躍有名にした映画「アメリ」の名を冠した一品、「クレームアメリ(クレームブリュレ)」です。映画「アメリ」が大好きな方なら、一度は「食べたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか?ここへ来れば、願いを叶えることができますよ!

 ちなみに私のオススメは、「ピーカンナッツのタルト」です。 このタルトはローストされたピーカンナッツの香ばしい風味やサクサクとした食感に、カラメルのほろ苦さと甘みが加わり、贅沢な味わいを堪能することができます。デザート選びに迷ったら、「クレームアメリ(クレームブリュレ)」または、「ピーカンナッツのタルト」を食べてみてください!

■お知らせや注意事項

1.バケットサービス : オニオングラタンスープや、ステーキフリットなどの料理を注文すると必ず無料でバケットが付いてきます。(バケットはお替り自由です)

2.ワインの種類が豊富 : AUX BACCHANALESのワインリストは豊富なので、ワイン好きの方には特におすすめのお店です。

3.冬の時期や天気の悪い日は注意 : 冬の時期や天気の悪い日は、テラス席と店内の間にある扉が閉まります。そのため、開放的な空間での食事を楽しみたい方は、冬のシーズンや天気の悪い日は避けた方が良いでしょう。

4.喫煙席がある : AUX BACCHANALESのテラス席では喫煙可能です。そのためタバコの臭いが苦手な方は周囲に注意して座席を選びましょう。

5.ペット同伴OK : テラス席のみ、ペット同伴OKです。

■まとめ

 今回は、日本にいながら本場パリの雰囲気が味わえる本格的なビストロ、「AUX BACCHANALES銀座」の魅力などを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?東京には私が知らないだけで、他にも魅力的なフランス料理専門店があると思います。しかし、最寄り駅からのアクセスやコスパがよく、料理もサービスも素晴らしいお店は「AUX BACCHANALES銀座」が一番だと思います。私と同じようにフランスの雰囲気や料理が恋しくなった人、本場の味を食べてみたい人は絶対気に入ると思うので、気になった方は是非、訪れてみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

AUX BACCHANALESは銀座以外にもお店があるので、気になった方は”AUX BACCHANALES(オーバカナル)の公式ホームページをご確認ください。







ビ ヌウェン

国・地域
ベトナム
居住地
千葉県
得意カテゴリ
グルメ

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)