オススメの場所
2023.05.15

香港出身の私が日本で見つけたオススメの場所:新海誠監督作品に登場した神社

 こんにちは。将来は冒険家になりたい香港出身の留学生「つなし」です。前回は冒険心が最もくすぐられる場所「沖縄」の魅力や東京都にあるお台場の魅力についてご紹介させていただきましたが、今回は母国、香港でも評価の高い新海誠監督作品に登場した神社を2カ所ご紹介したいと思います。

 新海誠監督の作品は、現在公開中の「すずめの戸締り/鈴芽之旅」をはじめ、2016年8月26日に公開された「君の名は。/你的名字。」、2019年7月19日に公開された「天気の子/天氣之子」など全作品を通して評価が高く、実際に日本へ行って作品の聖地巡礼をしたい!と思っている新海誠監督作品ファンが香港には沢山います。きっと今回紹介する場所も知れば行きたくなることでしょう。それでは早速1つ目のオススメスポットからご紹介したいと思います。

■映画「君の名は。/你的名字。」に登場した神社:須賀神社(すがじんじゃ)




 まず初めに紹介する神社は映画「君の名は。/你的名字。」で主人公の三葉と瀧がお互いを探しながら東京の街をさまよい再会を果たしたラストシーンに登場する「須賀神社(すがじんじゃ)」です。(※映画のキービジュアルとしても登場しました)

・瀧「あの!オレ、君の事どこかで...」
・三葉「私も...」
・瀧・三葉「君の名前は」

のシーンで登場した階段ですね。ここは四ツ谷駅から徒歩10分のところにあるのですが、四谷駅周辺は作品の中に何カ所も登場するので、神社へたどり着くまでの道も全て聖地と呼ばれています。見落とさないようにしてください。ちなみに香港で「君の名は。」が公開された11月11日は光棍節(こうこんせつ)といって別名パートナーのいない独身の人たちが集まってお祝いをする「独身の日」と呼ばれているのですが、そんな日に恋愛要素も含んだアニメ映画「君の名は。」が公開されたことで、映画館には幸せそうなカップルが沢山いました。なんで独身日を公開初日にしたのでしょうね・・・私は悪意があると感じましたよ(苦笑)

須賀神社(すがじんじゃ)はどんな神社?

 須賀神社は江戸時代初期から四谷の土地を守る総鎮守(そうちんじゅ)です。ここには須佐之男命(すさのおのみこと)と呼ばれる男性の神様が祀られているのですが、日本神話の中で須佐之男命は、出雲の国で水を支配していた八岐大蛇(やまたのおろち)から櫛名田比売(くしなだひめ)と呼ばれる女性の神様を守り結婚してこの場所で暮らしたと言われています。実際はなぜ須賀神社がラストシーンに登場する場所として選ばれたのかわからないのですが、作品の中に登場するキャラクターや土地の名前が「水」に関する名前になっているので、もしかすると、この日本神話からこの場所が選ばれたのではないかと思います。新海誠監督ファンや「君の名は。」ファンの皆さんはどう思いますか?ぜひ、皆さんも実際にこの場所へ行って考えてみてください。予想しながら神社の中を見学すると面白いですよ!
※八岐大蛇(やまたのおろち)とは頭と尾が8つある大きな体の蛇に似た怪物です。気になった方は「やまたのおろち」で検索してみてください。

須賀神社へ行く時の注意点

 須賀神社の周辺は静かな住宅街なので、大きな声で騒いだりせず、マナーを守って訪れるようにしましょう。

須賀神社へのアクセス

住所(鎮座地):〒160-0018 東京都新宿区須賀町5番地
最寄り駅:中央線快速・総武線 四ツ谷駅(徒歩10分)または丸の内線 四谷三丁目駅(徒歩7分)

■映画「天気の子/天氣之子」に登場した神社:朝日稲荷神社(あさひいなりじんじゃ)




 次に紹介する神社は映画「天気の子/天氣之子」で主人公の陽菜が不思議な力を授かった時や物語の重要なシーンで何度も登場した神社、朝日稲荷神社(あさひいなりじんじゃ)です。映画の中では代々木会館の上にある神社として描かれていますが、代々木会館の上に神社はありません。(※ちなみに代々木会館は2019年8月頃に解体されたため現在は建物を見ることができません)朝日稲荷神社は銀座駅A12出口から徒歩2分の所にあるのですが、拝殿はビルの屋上にあるため、ビルに入って8階まであがる必要があります。(※屋上の参拝は平日のみ可能です)映画「天気の子」は前作の「君の名は。」よりも多い140の国と地域で公開されたのですが、1番最初に日本以外の国で公開された香港では、公開初日の動員数が当時1位でした。

朝日稲荷神社(あさひいなりじんじゃ)はどんな神社?

 昔からお稲荷様(稲の豊作のために崇拝された神様)として中央区銀座に鎮座していた神様ですが、1855年に発生した安政江戸地震の時に倒壊してしまい歴史が途絶えてしまいました。その後、1917年に日本を襲った台風による高潮災害によって中央区一帯が浸水してしまったのですが、三十間堀(さんじっけんほり/昔中央区に流れていた川)から朝日稲荷神社の幽体が顕れたことで、倒壊から68年ぶりに朝日稲荷神社が再建されることになりました。しかしその後、1923年に再び関東を襲った大地震、関東大震災の影響で移転することになり現在の銀座三丁目に移されました。朝日稲荷神社の場合、祀られている神様を見ると「なんで天気の子のモデルに選ばれたの?」と思うかもしれませんが、1917年に朝日稲荷神社を襲った台風による高潮災害は映画「天気の子」のラストシーンで描かれていた状況ととてもよく似ています。これは私の考えですが、高潮災害の状況と映画「天気の子」で描きたかった状況がとても似ていたことと、ビルの屋上に祀られている神社はとても珍しいので朝日稲荷神社が作品のモデルに選ばれたのではないかと思います。皆さんはどう思いますか?朝日稲荷神社が作品に登場した理由がわかる人がいたら私に教えて下さい。

朝日稲荷神社へ行く時の注意点

 この神社はビルのエレベーターが稼働していない土日祝日は参拝することができません。参拝したい方は平日の時間内に参拝するようにしてください。ちなみに、1階にある拝殿もシャッターがついているので参拝時間外は参拝することができません。行かれる方は必ず参拝できるかどうかホームページなどを確認して行くようにしてください。

朝日稲荷神社へのアクセス

住所(鎮座地):〒104-0061 東京都中央区銀座3-8-10 銀座朝日ビル
最寄り駅:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅と東京メトロ日比谷線/都営地下鉄浅草線 東銀座駅の銀座駅A12出口から(徒歩2分)
※1階拝殿の参拝時間:7:30~17:00
※屋上拝殿の参拝時間:9:30~19:00

■まとめ




 今回は世界中に多くのファンがいる新海誠監督作品の中から、特に人気の高い作品「君の名は。」と「天気の子」の中に登場した神社を2カ所ご紹介させていただきましたがいかがでしたか?本当は「すずめの戸締り」に登場した要石を祀る神社なども紹介したかったのですが、現在公開中の作品なのでネタバレにならないよう紹介することをやめました。新海誠監督作品の場合、他のアニメよりも実際に存在する場所が多く描かれているので、モデルになった場所を巡ると作品の世界に飛び込んだような気持ちになることが出来ます。特に東京の新宿区周辺は毎回登場するので新海誠監督ファンの人は新宿の街を歩いているだけで幸せな気持ちになりますよ。

 この記事を読んでくださった人の中で新海誠監督作品を1つも見たことがない人は人生を損しているので、今すぐ監督の作品を見てください(笑)私のオススメは「秒速5センチメートル」と「君の名は。」です。このようなレベルのアニメーションを作れる監督は他にいません!絶対に見た方がいいですよ!そして、新海誠監督ファンの皆さんはぜひ、映画のパンフレットや画像を片手に作品の聖地巡礼をしてみてください!1度作品の聖地巡礼をやると癖になりますよ。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

リ コウテン

国・地域
香港
居住地
東京都
得意カテゴリ
オススメの場所

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)