インタビュー
2022.06.20

ロシア出身の私が日本で興味を持ったもの:茨城県の工芸品

■きっかけは「NPO法人アジア太平洋こども会議」への参加

 ロシア人探検家の実話記録に基づいてつくられた、黒澤明監督作品「デルス・ウザーラ」のロケ地、ロシアの極東アルセーニエフ出身のストレブコーワ アナスタシーアです。私は2001年に福岡で開催された「NPO法人アジア太平洋こども会議」への参加がきっかけで日本に興味を持つようになり、ロシアのウラジオストクにあるロシア国立極東連邦大学東洋大学日本学部に在籍していた頃は、個人旅行で数回、 日本へ訪れたり、大学の姉妹校「ロシア極東連邦総合大学函館校」への1カ月留学なども経験したりしました。現在は茨城県国際観光課の職員として茨城県で働いています。





■日本での経験が私の未来を変えた

 2001年に福岡で開催された「NPO法人アジア太平洋こども会議」への参加がなければ、今こうやって日本で働くことはなかったかもしれませんね。アルセーニエフの外に出たのも初めて、海外も初めて。国際キャンプへの参加、ホームステイ、見るもの、体験するもの全てが初めてだったので、当時のことは鮮明に覚えています。

 たとえば、食べ物。福岡県の有名な食べ物と言えば「ラーメン」ですよね。今では問題なく食べることが出来るのですが、あの時初めてラーメンを見た私は、味や香りの経験がないため、拒否反応を示してしまい食べることが出来ませんでした。しかし、ホストファミリーがそのことに気付いて、食べられる料理や洋食に変えてくれたおかげで食べ物に困ることはなく、ちょっとした私の変化にもすぐに気付いてサポートしてくれたおかげで、私は初めての海外経験を良い思い出のまま終えることが出来ました。

■日本で興味をもったもの:茨城県の工芸品



 私が日本で興味をもったもの。それは茨城県の工芸品です。仕事で茨城県の観光プロモーションを行った際に沢山の工芸品に触れる機会があったのですが、まさか茨城県だけで60種類以上あるとはおもっていなかったので種類の多さに驚き、興味を持つようになりました。今日はその中でも特に興味を持った工芸品の「笠間焼(かさまやき)」「水府提灯(すいふちょうちん)」を紹介したいと思います。

■関東で最も古い歴史を持つ焼き物、「笠間焼」(かさまやき)



 笠間焼の魅力は何と言っても、関東で最も古い歴史を持つ焼き物なのに、作風が統一されていない所です。例えば、世界中で認知度の高い工芸品はブランドごとに同じ形、同じデザインのものが多いと思いませんか?でも笠間焼は違います。現在笠間焼を作る窯元や作家は200人ほどいると言われていますが、作品の色や形には決まり事がなく自由にデザインされているため、同じ笠間焼でも自分のお気に入りを見つけることができます。伝統技法と新しい作風が見事に融合した焼き物、それが笠間焼なのです。面白いと思いませんか?

 私が今まで携わってきた外国人観光客からは、日本の伝統文化や工芸品に触れてみたいというリクエストをよく受けていたので、笠間焼なら観光客の自由な視点で伝統工芸品にふれ、魅力を感じてもらうことができると思い紹介すると、紹介するたびに喜んでもらうことが出来ました。 その他、茨城県笠間市では気軽に陶芸体験できる場所が沢山あるので、お気に入りの笠間焼を探したり、陶芸体験をしたり、毎年春には大規模な陶芸イベントも開催されているので参加したりするのも面白い発見があると思います。興味がある方は是非、茨城県笠間市へ行ってみてください。

■日本で興味をもったもの:江戸時代から続く伝統工芸品「水府提灯(すいふちょうちん)」



 水府提灯の「水府(すいふ)」とは、江戸時代、徳川御三家の1つ水戸藩の別の呼び方で、その水戸藩で働く藩士たちの重要な内職の1つとして生まれたのが今の水府提灯になったと言われています。水府提灯の魅力はなんといっても、螺旋状に竹ひごを巻き上げる一般的な構造ではなく、竹ひごを1本1本、輪にして、糸を絡めて頑丈な構造になっているところです。更に提灯に使用する和紙は水戸藩が拘って作らせた西の内(にしのうち)和紙を使用しているので更に丈夫な提灯に仕上がります。現在、水府提灯は伝統的な手法を守りながら新しいスタイルの提灯にも挑戦しています。1つ1つ手作りのため大量生産することはできないのですが、最新技術とコラボレーションをして新しいスタイルの提灯を制作しているので、今後どのように進化していくのかとても楽しみです。

■今後、挑戦してみたいこと

 今回、私が興味を持ったものとして紹介した「笠間焼」や「水府提灯」は私が茨城県に実際に住んでから知り、興味をもったものばかりです。もし、この場所に住むことがなかったら、日本に住んでいたとしても出会うことができなかったかもしれません。日本で生活をするようになってから今年で9年目ですが、まだまだ私が知らない日本の伝統工芸品や魅力的な場所が沢山あると思うので、これからも貪欲に日本人が知らないような日本の魅力を探して世界中に発信していきたいと思います。今日はありがとうございました。

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)