オススメの場所
2023.06.27

インドネシア出身の私が日本で見つけたオススメの場所: 沖縄県那覇市 壺屋地区

 Halo! (ハロー:こんにちは) インドネシア出身のJaabir(ジャビル)です。前回は沖縄県の伝統的なお祭り「那覇ハーリー」と「ドラゴンボート」についてご紹介させていただきましたが、今回は沖縄県の伝統工芸品「壺屋焼き」の産地、壷屋地区や私の母国インドネシアの伝統工芸品を紹介したいと思います。

■沖縄県 那覇市 壺屋地区を知っていますか?






 壺屋地区(つぼやちく)とは、400年以上続く沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」の窯元や、工房、販売所がたくさんある地区のことです。ここは沖縄へ来た観光客が必ず訪れる国際通りから徒歩5分くらいの所にある地区なのですが、賑やかな国際通りとは違い、落ち着いた空気が流れているので、琉球石灰岩を敷き詰めた400m程続く道や石垣、赤瓦の屋根、「やちむん」販売所などを眺めながら歩いていると絵本の世界へ迷い込んだ気持ちになります。
※やちむん・・・琉球(沖縄の別称)の言葉で「焼き物」のこと(やち=焼 むん=物)

■「やちむん」に描かれている模様の意味




・やちむん唐草・・・長寿、子孫繁栄
・ねじれた唐草模様・・・永久不変
・魚・・・富、幸福、子孫繫栄
・菊・・・無病息災
・亀・・・長寿吉兆

※中国語で「有り余る」という意味の「余」と、「魚」という漢字の読み方が両方「ユゥ(yú )」なので、「魚」は幸福の象徴とされています
※「やちむん」に描かれる模様は中国の模様を基本にしています

■壺屋焼きには大きく2種類ある!

・荒焼(アラヤチ):素材・・・沖縄本島南部の土
 琉球王国が陶器を作り始めた頃から存在する「やちむん」のことで、別名「南蛮焼き」とも呼ばれています。釉薬(ゆうやく)を使わず約1120度で焼成された焼き物なので、素朴な美しさを感じることができます。

・上焼(ジョーヤチ):素材・・・沖縄本島北部の土
 こちらは、荒焼(アラヤチ)とは違い、釉薬(ゆうやく)を使い約1200度で焼成します。上焼(ジョーヤチ)の特徴はカラフルな色が使われていることですが、釉薬を使うことで水漏れや汚れを防ぐことができるため、日用品として使える陶器は上焼(ジョーヤチ)が多いです。

 模様や焼き方の違いがわかるだけで、実際に訪れた際、何も知らずに訪れた人達よりも、深く「やちむん」を理解することができるので、この違いだけは覚えることをオススメします!

■インドネシアにもある陶器の伝統工芸品



 私の母国インドネシアにも沖縄と同じように伝統的な陶器が沢山あります。例えば、バリ島には "jegog"と呼ばれる黒色の陶器があるのですが、この陶器は儀式などがおこなわれる際に使われることが多いという特徴があります。その他、ロンボク島には、"gerabah putih "と呼ばれる白色の陶器があるのですが、この白色の陶器は、自然環境からインスピレーションを得た装飾が施されていて、シンプルでエレガントな形をしています。

 この他にも、インドネシア ジョグジャカルタ市の南に位置するカソンガンには今回ご紹介した沖縄県那覇市にある壺屋地区と同じように、インドネシアの伝統的な陶器を販売している場所があるのですが、デザインや模様に込められた意味や陶器の色など共通点が多い場所なので、もしジャカルタの伝統工芸品に興味を持った方がいたら、是非この場所へ訪れてみてください!きっとお気に入りのデザインと巡り合えますよ!

■「やちむん」が気に入った方は那覇市立壺屋焼物博物館がオススメ




■那覇市立壺屋焼物博物館

 ここは壺屋やちむん通りの入口に建つ、沖縄の「やちむん」をテーマにした博物館です。館内では地域全体が400年以上の歴史をもつ陶器生産の中心地なだけあって、沖縄に住んでいても見ることのできない貴重な沖縄の「やちむん」や、それらに関するショートムービーなども見ることができます。館内は基本的に写真撮影可能なので、皆さんも「やちむん」に関する歴史を学んだり、お気に入りの「やちむん」を探して撮影をしてみたりしてはいかがでしょうか?

■まとめ




 今回は、沖縄県那覇市 壺屋地区に関することや私の母国インドネシアの伝統工芸品などを紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?私は、壺屋地区を散歩している途中で、職人さん達が作業している様子を見ることができたのですが、彼等が粘土を力強く土練りしている姿や、形を整えデザインしている姿を間近で見ることができて本当に感動しました。この経験はこの場所へ訪れた人しかできないことなので、皆さんも沖縄へ旅行で訪れた時はぜひ行ってみてください!最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ジャビル アハマド

国・地域
インドネシア
居住地
沖縄県
得意カテゴリ
オススメの場所

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)