エンタメ
2024.07.03

中国出身の私が日本で見つけたオススメのイベント:東京大学 五月祭(ごがつさい)

■自己紹介

 大家好! (ダジャハウ:こんにちは)2024年3月に中国の湖南省から来た留学生のソウ キンです。私は、介護先進国である日本で介護に関する技術や知識を習得し、母国に持ち帰って広めるために日本へ留学しました。なぜなら、中国では近い将来、高齢社会に突入すると言われているからです。さらに、私も一人っ子なので、一刻も早く親の介護や自分の老後について考えなければなりません。そこで、昨年の6月に自分で留学について色々調べ、両親とも話し合い、今年の4月から日本語学校へ通い始めました。現在は日本語を覚えることに必死ですが、卒業後は介護の専門学校へ進学し、そこから日本の老人ホームなどの介護施設へ就職したいです。

 余談ですが、私が生まれ育った湖南省は中国の中南部に位置し、昔から農業が盛んな地域で、主に米を栽培してきました。そのため、「湖広熟すれば、天下足る」という言葉は今でも伝えられています。また、湖南省は映画「AVATAR」のモデルになった「武陵源」や、美しい古代都市、美しい自然景観に恵まれた場所としても知られているため、私も大学生の頃、よく友達と山登りをした後に休憩しながら美しい風景を眺めることがありました。もし、この記事を読んでくださっている方の中に中国の古代都市や美しい自然を見てみたい方がいたら、ぜひ湖南省へ遊びに来てください。

※「湖広熟すれば、天下足る(ここうじゅくすれば、てんかたる)」とは、長江下流の蘇湖(江浙ともいう)地方が実れば中国全土の食料は足りる」という意味です

■今回、東京大学の学園祭「五月祭」を紹介したかった理由

 私が東京大学の学園祭「五月祭」を紹介したかった理由は、私自身が幼い頃から日本の映画やアニメを通して「学園祭」というものに、とても憧れを抱いていたからです。そんなある日、従妹からの誘いもあって毎年5月に開催されている東京大学の学園祭「五月祭」へ参加でしたのですが、憧れだった日本の学園祭は想像していた以上に面白く、他の国では味わえない特別なイベントだということがわかりました。そこで今回はこの経験を活かして、東京大学の学園祭「五月祭」の魅力や、参加する時の注意点などをまとめてご紹介したいと思います。

■東京大学の学園祭「五月祭」の簡単な紹介

開催時期:毎年5月
開催場所:本郷・弥生キャンパス
参 加 費 :無料
申し込み方法:事前申込不要(※誰でも参加可能)
※ただし、企画によっては事前申し込みする場合があります
東京大学「五月祭」公式YouTube

■五月祭のオススメポイント①:心を揺さぶるパフォーマンス




 東京大学の学園祭には、毎年約500の団体が参加します。そのため、会場のいたるとこで様々なジャンルのイベントを観ることができるのですが、私のオススメは

・セントラルステージ開催の「FreeDジャズダンスショー」
・安田講堂開催の「五月祭合唱祭」
・図書館広場と工学部広場開催の「マラバリスタ」

です。これらのパフォーマンスは全てクオリティが高く、私以外の人も最初から最後まで彼らのパフォーマンスに目が釘付けでした。たとえば、セントラルステージ開催の「FreeDジャズダンスショー」では、JPOPやKPOPといったJAZZ以外の楽曲も取り入れたパフォーマンスを見ることができるのですが、私は素敵な衣装で元気よく笑顔で踊っている学生たちの姿に心奪われました。次に安田講堂開催の「五月祭合唱祭」は他のステージと違い会場内の空気が少し張り詰める感じがしたのですが、合唱祭が始まるとクラシックや合唱曲に詳しくない人でも合唱団の美しいハーモニーに魅了されていました。最後に、図書館広場と工学部広場開催の「マラバリスタ」ですが、こちらは東京大学唯一のジャグリングサークルで、100名以上在籍しています。さらに、数々の大会で入賞している人も出演するステージなので、この日も「マラバリスタ」のステージを見るために沢山の人が訪れていました。このように、1つ1つのクオリティが高く、老若男女問わず楽しめるステージが沢山あることが五月祭の魅力だと思いました。

■五月祭のオススメポイント②:ゆっくり楽しめる展示





 東京大学の学園祭では、様々な作品の展示もされているのですが、私のオススメは

・東大水族館2024
・折紙美術館'24 in 本郷

です。特に東京大学農学部 水圏生物科学専修の学生たちによる展示「東大水族館2024」では、学生たちが関東近郊で採取したばかりの魚を水族館よりも近い距離で見るように展示してあるのですが、訪れた人は子供から大人まで全員目を輝かせて観察していました。

 その他、「折紙美術館‘24in本郷」では昆虫やドラゴンを折紙で表現していたのですが、教室の真ん中に展示されていたブラキオサウルスは圧巻で、訪れた人達は様々な角度から眺めながら「凄い!」「凄い!」と興奮気味の様子でした。これらは全て、他の水族館や展示会とは違い、展示品の近くから自分の好きな角度でゆっくり観察できるので楽しかったです。

■五月祭のオススメポイント③:絶品グルメ






 東京大学の学園祭では、パフォーマンスや作品の展示だけではなく、多彩なジャンルやテーマの飲食やグッズ販売などが楽しめることも魅力です。とくに「模擬店」では学生たちが自ら企画・運営するため、リーズナブルな価格で美味しい食べ物やユニークな商品を手に入れることができます。たとえば

・文科三類18組「吾輩はチョコばなにゃである」
・東京大学インカレ卓球サークル「餃子の玉将」
・理科一類18組「愛し愛され揚げアイス」

といった名前の模擬店があったのですが、名前を聞いただけでワクワクしませんか?さらに、学生たちの情熱や努力が感じられる模擬店は、訪れる人々に楽しい体験を提供してくれます。とくに、お店の看板やチラシを片手に学生たちが大声で呼び込みしている光景は日本の映画やアニメを通して見ていた学園祭のイメージそのものだったので、見ていてとても興奮しました。

■五月祭に参加する時に気を付けること

①ペットを連れての参加は不可です
②ゴミは各自で持ち帰りましょう
③当日は公共交通機関の使用や徒歩で来場しましょう
④当日はこまめな水分補給を心がけましょう(日傘・日焼け止め必須です)
⑤酒類を購入・所持する場合は、リストバンド型のアルコールパスポート着用必須です

その他、五月祭当日は朝9時からスタートしますが、お気に入りのイベントが開催される場合は30分程度早く会場へ行くことをオススメします。また、事前予約が必要な場合があるので、五月祭のホームページなどでこまめに情報をチェックしましょう

■まとめ

 今回は東京大学の学園祭「五月祭」の魅力や、参加する時の注意点などをまとめて紹介しましたがいかがだったでしょうか?行ってみたいと思いましたか?日本の学校では学校文化の一環として、学生たちが自主的に企画・運営することが一般的ですが、中国を含めた日本以外の国では学校側が企画・運営をおこないます。そのため、日本の学園祭は世界的に見て比較的珍しいと言うことができます。今回の私と同じように、日本の映画やアニメの中で描かれていた学園祭に参加してみたいと思う留学生は多いと思うので、来年はぜひ、皆さんも五月祭やその他の大学で開催される学園祭に参加してみてください。きっと素晴らしい体験ができますよ!最後まで読んでくださり、ありがとうございました。










ソウ キン

国・地域
中国
居住地
東京都
得意カテゴリ
オススメの場所

会員登録すると
アルバイトに応募したり、おすすめ情報をメールで受け取ることができます。

You can apply and get some recommended newsletter if you register.

Free!
会員登録(Register)